ニッタバイオラボ グリーンスムージーはこれ1杯で「グリーンチャージ」、「バランスチャージ」、「しなやかチャージ」のトリプルチャージができるグリーンスムージーです。
この記事ではそんなニッタバイオラボ グリーンスムージーを1ヶ月間、愛飲してみた管理人の口コミを写真付き体験談としてご紹介!
ニッタバイオラボ グリーンスムージーの特徴や愛飲者の方の口コミ、お得な通販情報なども併せてご紹介します。
ニッタバイオラボ グリーンスムージーを体験してみました
きっかけ
管理人もそうですが、多くの方が毎日の食事・バランスの取れた栄養摂取ということに気をつけているのではないでしょうか。
きっとあなたもそうですよね?
でも気を付けてはいても、なかなか思うようにはいかないのが現実というもの…😢
お仕事で疲れた日には、ついつい手を抜いた食事になってしまうこともしばしばです。
お店のお弁当なんかで済ませようとすると、特にお野菜なんかが不足しがちですよね。
野菜不足や栄養バランスの偏りを手軽に補えるものはないかなと考えていた時に、友だちからすすめられたのがニッタバイオラボ グリーンスムージー。
「16種類の野菜と果実」、「不足しがちな栄養素」を補うことができるうえに、女性にはうれしい「コラーゲン」も摂れるとのこと。
これはぜひ試してみたいと思ったわけなんです。
商品が届きました
ニッタバイオラボ グリーンスムージーが届きました✨
個包装されたグリーンスムージーが30本入った箱と専用のシェーカー、そしてリーフレットが同梱されていました。
グリーンスムージー専用のシェーカーです。
シェーカーが付いているというのは地味に、いえ、とってもうれしいですね😉
同封されていたリーフレット。
中にはグリーンスムージーの特徴、配合されている栄養素の説明などが詳細に書かれていました。
グリーンスムージーが入っている箱のふたを開けると、個包装されたグリーンスムージーが30本入っています。
1本を取り出したところです。
個包装タイプなので持ち運びも便利だし、計量の手間も省けて良いですね✨
原材料名
豚コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、国内製造)、野菜粉末(大麦若葉、ケール、ブロッコリー、かぼちゃ、チンゲンサイ、パセリ、にんじん、セロリ、ゴーヤ、ほうれん草、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、トマト)、難消化性デキストリン、乳糖果糖オリゴ糖、バナナパウダー、還元麦芽糖、デキストリン、マンゴーパウダー、発酵雑穀粉末、クロレラ、ジンジャーエキスパウダー/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、未焼成カルシウム、炭酸マグネシウム、酸味料、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6
栄養成分表示(1本10gあたり)
エネルギー:31kcal、たんぱく質:2.7g、脂質:0g、炭水化物:6.4g(糖質:3.8g、食物繊維:2.6g)、食塩相当量:0.03g、ビタミンB1:0.6mg、ビタミンB2:0.3mg、ビタミンB6:0.3mg、カルシウム:100mg、マグネシウム:50mg
★コラーゲンペプチド:2,500mg
飲み方は?
- 「はじめてセット」に付いている専用シェーカーに水150mlとニッタバイオラボ グリーンスムージー1本を入れます。
- 蓋をしっかり閉めてシェーカーをよく振ります。
- シェーカーのまま、または別の容器に移して召し上がってください。
※牛乳や豆乳でも美味しく召し上がれます。
実際に飲んでみました
水+グリーンスムージー
それではさっそくニッタバイオラボ グリーンスムージーを飲んでみましょう。
まずは基本通り水に溶かして飲んでみます🙂
シェーカーに水150mlを入れ、そこにグリーンスムージー1本を加えます。
グリーンスムージーはちょうど抹茶のような感じですね。
シェーカーのふたを閉めてシャカシャカ⭐
10回~20回ほどシェイクしてフタをとると、グリーンスムージーはきれいに溶けていました。
すぐに溶けてダマにもならないというのは、忙しい朝などに飲むことが多いだろうということを考えるとポイント高いですね。
シェーカーのまま飲んでみるとまずほんのりと甘みを感じ、飲み込んだ後の後味と鼻から抜ける香りにちょっと青臭さも感じられます。
でも「グリーンスムージー」なんだから少しぐらい青臭さを感じなければ、本当に体に良いの?って逆に疑問に思っちゃいますよね。
とにかく見た目から想像するような青々した味(?)ではまったくなく、スッキリとした味でとっても飲みやすいですよ😘
牛乳+グリーンスムージー
グリーンスムージーは水だけではなく牛乳や豆乳に溶かしても美味しくいただけるということなので、翌朝は牛乳との組み合わせにしてみることに。
シェーカーに牛乳150mlとグリーンスムージー1本を入れてシェイクします。
写真からも分かると思いますが、水に溶かした時はまったくダマができなかったんですが、牛乳の場合はよくシェイクしても少しダマが残りました。
飲んでみると水に溶かした時よりもマイルドな味になって、より飲みやすい感じがします。
また味にコクが出てより美味しくなった感じです。
牛乳との組み合わせはとっても美味しくてわたし好みの味かな💖
豆乳+グリーンスムージー
3日目は豆乳との組み合わせです。
豆乳150mをシェーカーに入れ、グリーンスムージーを加えてシェイク・シェイク⭐
やはり水に溶かした時と比べると若干ダマが残ります。
飲んでみると、牛乳との組み合わせ以上にマイルドさやコクが増すんだけど、ちょっと豆乳の味が勝ちすぎるかな~という感じ。
豆乳が好きな人に良いかも分からないけど、管理人は牛乳の方が好きかな~。
リンゴジュース+グリーンスムージー
翌日はニッタバイオラボ グリーンスムージーの購入ページに載っていた、リンゴジュースとの組み合わせを試してみます🙂
リンゴジュース150mlにグリーンスムージーを加えます。
シェイクしてみると、牛乳や豆乳に比べてダマができません。
水の次によく溶ける感じですね。
飲んでみるとグリーンスムージーの味もするけれど、リンゴジュースの味が前面に出てスッキリして飲みやすい✨
グリーンスムージーとリンゴジュースの組み合わせってどんな感じ?って疑問だったけど、とっても美味しいです。
リンゴジュースが好きな方にはおすすめですね😉
管理人の口コミまとめ
管理人のお家では毎朝牛乳を飲むのが習慣だったので、ニッタバイオラボ グリーンスムージーも牛乳に溶かして飲むようにしました。
まず一番に感じたのが毎日のお通じが快腸になったこと。
これは1杯目を飲んだ翌日からすぐに実感できました。
体調も良い感じで、疲れにくくなった・体が軽くなったように思います。
何と言ってもお野菜や不足しがちな栄養素を、毎日きちんと摂取できているという安心感は大きいと思います✨
個包装なのでいちいち計量する手間がなく、かんたんに溶けるので朝の忙しい時でもサッと作れて飲めるのも良いところ。
持ち運びもできるので、職場に着いてからとか、お昼に飲むとかもできますよね。
「グリーンスムージーはじめてセット」には専用のシェーカーも付いていて本当に便利。
食生活を見直し栄養の偏りを手軽に補いたいあなたに、ニッタバイオラボ グリーンスムージーをぜひおすすめしたいと思います💖
こんなあなたにおすすめ!
- 外食が多い……
- 栄養が偏りがち……
- 食生活の乱れが気になる……
- 食事の量が減ってきた……
- 不足している栄養素を補いたい……
- 毎日をアクティブに過ごしたい……
ニッタバイオラボ グリーンスムージーの特徴
ニッタバイオラボ グリーンスムージーは1杯でカラダ喜ぶトリプルチャージ!
グリーンチャージ
大麦若葉、ケール、ブロッコリーなど緑黄色野菜を中心とした、14種類の野菜とバナナ、マンゴーの2種類の果実を使用。
野菜特有の青臭さを抑え、ほのかにやさしいスッキリした甘みで、毎日美味しく続けることができます。
牛乳や豆乳に溶かすとより栄養価がアップ!
バランスチャージ
城西大学とニッタバイオラボが共同で行った食事栄養調査で明らかになった、不足しがちな栄養素を不足分だけ配合。
- ビタミンB1 0.6mg
- ビタミンB2 0.3mg
- ビタミンB6 0.3mg
- カルシウム 100mg
- マグネシウム 50mg
栄養素は過剰摂取も問題になるため、「不足しない・摂り過ぎない」バランスの取れた栄養摂取をサポートします。
さらに第6の栄養素と言われ、お腹の調子を整える成分である食物繊維「難消化性デキストリン」も追加配合しました。
しなやかチャージ
美容と健康に必須のコラーゲン由来活性型ペプチド「コラペプ」を1本に2,500mg配合。
加齢とともに減少・劣化するコラーゲンをしっかり補います。
アットコスメの口コミは?
ニッタバイオラボ グリーンスムージーのアットコスメの評判は?
アットコスメの投稿からニッタバイオラボ グリーンスムージーの口コミをまとめました。
悪い口コミ
アットコスメにはニッタバイオラボ グリーンスムージーの悪い口コミは特に見当たりませんでした。
※2020年4月19日現在
良い口コミ

評価☆5つ
毎朝豆乳と混ぜて飲んでいます。甘さ控えめで、牛乳も入れるとより飲みやすくなります。ニッタバイオラボと言えばコラーゲンですが、グリーンスムージーももちろんコラーゲン入り!体全体がツルツル・ツヤツヤになります。特に効果を感じたのはバストアップ。胸が張った状態でテンションが上がりました!

評価☆6つ
ほんのり甘みを感じるスムージーです。バナナの味が感じられ飲みやすいお味です。こちらを飲むようになってからお通じが改善されました。まるでデトックス効果のように飲み始めた初日から!夕食前に飲むと食べ過ぎも抑えられるのでダイエット効果も実感しています。ニッタバイオラボ グリーンスムージーにはコラーゲンも入っているんですが、あのコラーゲン特有のニオイもまったくありません。野菜の栄養素もコラーゲンも両方美味しく摂ることができる一石二鳥のスムージーですね!

評価☆5つ
ニッタバイオラボさんの商品は大好き。今回お試ししたグリーンスムージーは青汁のような抹茶の粉末のような見た目。夜中に飲んだり、小腹が空いた時に飲んだり、また会社で飲んだり。万年野菜不足のわたしはとても助かります。食物繊維が入っているおかげで、こちらを飲むようになってから便秘がちょっと改善。またコラーゲンも入っていて頬がプルプルに!青汁+アルファの効果のあるグリーンスムージーはわたしのお気に入りです!

評価☆7つ
ニッタバイオラボ グリーンスムージーはスリムなスティック状の個包装タイプなので、携帯するのにも便利です。牛乳好きなので牛乳に混ぜて飲んでいます。ほのかな甘みがあり、青臭さなどはないのでとても美味しくゴクゴク飲めますよ。食事に合わせる時はお水に混ぜてサッパリと。おやつや食事代わりにするときは豆乳や牛乳に混ぜると良いと思います。毎年夏バテをしてたんですが、グリーンスムージーを飲んでいたおかげなのか、今年の夏は元気で過ごすことができました。便秘も解消されたし体調も良くなって、栄養バランスを整えてくれたんだなぁと実感しています。

評価☆5つ
個包装タイプなので計量いらずで湿気る心配もなし。持ち運びも便利です。一緒に届くシェイカーに水や牛乳、豆乳などを入れてシャカシャカするとかんたんに溶けます。青臭さや苦みもなく、スッキリした甘みがあってすごく飲みやすいです。食物繊維が豊富に摂取できて腸内環境が整ってきたのか、便秘症が改善してほぼ毎日快腸になりました!美味しく飲めてスッキリのグリーンスムージーです!

評価☆4つ
サッパリした甘さなので飲みやすいです。青汁のような青臭さや苦さ・くどさもありません。私は牛乳か豆乳で割って飲んでいますが、お水よりもまろやかになって美味しいですよ!野菜がしっかり摂れてるという安心感があり、毎日お通じがあるのがうれしいです。

評価☆5つ
自家製ヨーグルトに混ぜて毎日食べています。細かい粉末なのでダマにならずにキレイに混ざります。苦みがなくヨーグルトとも相性バッチリ。ニッタバイオラボ グリーンスムージーを摂り始めてからお通じが良くなりましたよ。

評価☆4つ
頑固な便秘がかなり楽になりました。毎朝スムージーを作ることを考えるととてもお手軽です。不足している栄養素を補うことができて、その上コラーゲンまで摂れるので、一粒で二度おいしいスムージーですね。
※著作権の関係上、意味内容は変えずに文章表現を一部調整してご紹介しています。
インスタグラムの口コミは?
ニッタバイオラボ グリーンスムージーはインスタ女子にはどう評価されているのでしょうか?
ニッタバイオラボ グリーンスムージーに関するインスタグラムのポストをご紹介します。
ニッタバイオラボ グリーンスムージーの通販情報
公式サイト
ニッタバイオラボ グリーンスムージーの内容量・通常価格は、
- 1箱:内容量 10g×30本入り(約30日分)
- 通常価格:5,190円(税込)
- 送料無料
となっています。
が、ただいま公式サイトでは専用シェーカーが付いた「グリーンスムージーはじめてセット」がとってもお得!
- 1箱:内容量 10g×30本入り(約30日分)
- 専用シェーカー付き
- オンラインショップで使える500ポイントプレゼント
- 初回限定特別価格:3,500円(税込)
- 送料無料
と、大変お得にお求めいただけます。
- お支払方法
- クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- 代金引換(代引き手数料無料)
Amazonや楽天市場での販売は?
Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングでニッタバイオラボ グリーンスムージーが販売されているのか調べてみたところ、どのサイトも取り扱いがありませんでした。
※2020年4月19日現在
タイミングによっては取り扱いを開始していることがあるかも分かりませんので、各リンク先で最新の情報をお確かめくださいね。
まとめ
ニッタバイオラボ グリーンスムージーは、
- 16種類の野菜と果実:グリーンチャージ
- 不足しがちな栄養素:バランスチャージ
- コラーゲンペプチド:しなやかチャージ
のトリプルチャージができるグリーンスムージーです。
管理人も試してみましたが、とってもかんたんに作れて飲みやすいので、誰でも無理なく毎日続けることができると思います。
ぜひあなたもニッタバイオラボ グリーンスムージーで不足しがちな栄養素を補い、「もっと輝く毎日」を実感されてはいかがでしょうか。
ニッタバイオラボ グリーンスムージーに興味をお持ちのあなたには次の記事もおすすめですよ。