琴髪トリートメント&ヘアミルクは、Wケラチン配合の自宅でできるケラチントリートメントです。
ここでは琴髪シリーズを実際に使ってみたわたしの口コミをご紹介!
琴髪シリーズの特徴や愛用者の方の口コミ、使い方、お得な通販情報などもあわせてご紹介します。
琴髪シリーズを体験してみました
きっかけ
わたしの髪は細くてコシがなく、ボリュームが出ないのが特徴。
くせ毛やうねり、広がりなどで困ることはあまりありません。
しかしヘアカラーを繰り返しているため、どうしても髪のダメージが気になるんですよね。
また乾燥する冬になると、髪のパサつきも気になります。
ヘアカラー後のダメージケアとして、またツヤのある髪を実現したいと思い、ケラチントリートメントが自宅でできる琴髪シリーズを使ってみることにしたんです。
商品が届きました
琴髪トリートメント&ヘアミルクが届きました。
ターコイズブルーを基調としたとってもきれいなチューブ&ボトルです✨
こちらが琴髪トリートメント。
チューブタイプになっています。
そしてこちらが琴髪ヘアミルク。
こちらはプッシュ式のポンプタイプになっています。
忙しい朝やお出かけ前に使うものなので、手軽に使えるプッシュ式はうれしいポイントですね🙂
全成分
琴髪トリートメント
水、グリセリン、BG、セテアリルアルコール、オリーブ果実油、セトリモニウムブロミド、エタノール、フェノキシエタノール、シア脂、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セタノール、プロパンジオール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ポリクオタニウム-7、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ベヘントリモニウムメトサルフェート、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、乳酸、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、エチルヘキシルグリセリン、クオタニウム-18、加水分解シルク、ベヘントリモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ダイズステロール、スサビノリエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
琴髪ヘアミルク
水、BG、オリーブ果実油、ベヘニルアルコール、パルミチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水添ナタネ油アルコール、コメヌカ油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、加水分解シルク、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ステアリン酸グリセリル、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、エタノール、フェノキシエタノール
使い方は?
琴髪トリートメント
- シャンプーの後、軽く水気を切った髪に適量をなじませ、その後しっかりすすぎ流します。
- お風呂上りにドライヤーを加えるとよりトリートメントの効果が高まります。
琴髪ヘアミルク
- お出かけ前に適量を髪に塗布します。
- ケラチン配合なのでドライヤーを加えるのがおすすめですが、ドライヤーなしでも問題ありません。
実際に使ってみました
琴髪トリートメント
それではさっそく使ってみましょう。
まずは琴髪トリートメントからですね。
シャンプーの後、髪の水気を切ってから適量を手に取ります。
硬過ぎずゆる過ぎず、適度な硬さのトリートメントですね。
髪の毛全体になじませます。
ニオイはまったくありません。
その後、5分間ほど置いてからよく洗い流しました。
お風呂から上がったらドライヤーですね。
ドライヤーを加えることでよりトリートメント効果が高まるとのこと。
いずれにしても濡れた髪のままで寝ると、キューティクルが開いたままの状態で枕に擦れたりしてダメージを受ける原因になるので、髪を洗った後はブローまできちんと行いたいですね。
ちょっと写真がうまく撮れてなくて髪の質感が伝わりにくいと思いますが、しっとりサラサラに仕上がりましたよ😊
琴髪ヘアミルク
翌朝、今度は琴髪ヘアミルクを使ってみます。
手のひらに適量を取ります。
こちらは少しだけとろみがある、ゆるいテクスチャーのミルクですね。
髪の毛に塗り塗り。
トリートメントと同様、ヘアミルクの方もやはりニオイはありません。
ドライヤーをあてると、、、
はい、ふんわり・サラサラ髪のできあがりです💖
管理人の口コミまとめ
琴髪トリートメントは「1~2週間に1度のスペシャルケア」ということなので、管理人は1週間に1度の使用と、ヘアカラーの後に3日ほど集中して使うようにしました。
ちょうど髪のパサつきが気になる冬の季節だったんですが、琴髪トリートメントを使うことでまとまりが良くなり、しっとり感・ツヤ感が出るのを実感しました。
お仕事に行く日の朝は琴髪ヘアミルクを使うようにしましたが、本当にサラッサラの髪が簡単にできるので、朝のケアがとっても楽ちんなんです💖
トリートメントを使った翌朝は何もしなくてもまとまっているので、ヘアミルクをつけてドライヤーなしということも。
時短にもなっていいことずくめです🥰
トリートメントは毎日使うわけではないので長持ちするし、このお値段でケラチントリートメントが自宅でできるわけですから、コスパもとっても良いと思います。
管理人の髪の毛は縮毛やうねりはないので、残念ながらそちらに対する実感力のレポートはできませんが、管理人のようにヘアカラーを繰り返して髪のダメージが気になる方にも、琴髪トリートメント&ヘアミルクはおすすめですよ。
今ならとってもお得な価格で自宅でケラチントリートメントができます。
ぜひ琴髪シリーズであなたの髪の悩みを解決してくださいね。
こんなあなたにおすすめ!
- 縮毛矯正やアイロンで髪がパサパサ……
- 湿気が高いと広がって大変……
- うねり・くせ毛がひどい……
- 髪にツヤがない……
- 枝毛・切れ毛がひどい……
琴髪シリーズの特徴
Wケラチン配合
髪の毛の成分の99%を占めるのが「ケラチン」というたんぱく質です。
琴髪トリートメント&ヘアミルクには、
- ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
の2種類のケラチンをW配合。
様々な髪ダメージをケアして、
- うねり
- 広がり
- パサつき
- ツヤがない
- 枝毛・切れ毛
といった髪の5つの悩みを解決します。
トリートメント~なめらか髪成分
- 加水分解シルク:水分量キープ。ドライヤーの熱から髪を保護。ハリ・コシアップ。
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム:うるおいキープ。
- アルガニアスピノサ核油:髪にツヤを与えます。
- オリーブ果実油:オレイン酸がたっぷりでサラリとしたオイルです。
- シアバター:髪のダメージケア。
- スサビノリエキス:髪表面に被膜形成。
ヘアミルク~しっとり&ツヤ感アップ成分
- 加水分解シルク:同上。
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム:同上。
- アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI:切れ毛の予防。
- ツバキ種子油:髪にツヤを与えます。
- ホホバ種子油:髪・頭皮を乾燥から守り、うるおいを与えます。
- コメヌカ油:オレイン酸・リノール酸・パルミチン酸が豊富な多機能オイルです。
愛用者の方の口コミは?
琴髪シリーズ愛用者の方の評判は?
インスタグラムのポストから琴髪シリーズ愛用者の方の口コミをまとめました。

ずっと髪の毛を伸ばしててパサつきや傷みが気になってたんだけど、琴髪を使い始めてからまとまりがすごく良くなった~!トリートメントはシャンプー後5分間置いて、ヘアミルクは髪の毛を巻く前になじませてます。

わたしの髪は長年うねりが悩みだったんですが、琴髪を使うようになってからキレイなサラツヤ髪になりました。もう感動の一言!!縮毛矯正の施術は高額だし面倒。それに後のメンテナンスも意外と大変なんですよね。それが琴髪シリーズを使えば毎日のトリートメントとヘアミルクで無理なく自然に縮毛・くせ毛を理想の髪に近付けることができちゃいます。くせ毛やうねり髪で矯正している人はぜひ試してみてほしい!きっと感動すると思います!!

かなり強情なくせっ毛が、琴髪を使い始めて1週間たった頃から、「最近、美容院に行ったの?」なんて言われるようになりました。普段のケアにちょっと取り入れるだけなので、面倒なことが苦手なわたしでも簡単にできました。

琴髪トリートメント試してみました。これは感動ものです!髪をコーティングするっていうんじゃなくて、髪自体が健康になっているのを実感します。とっても優秀なトリートメントですよ!

縮毛矯正とカラーのおかげでパサパサで絡みやすいわたしの髪……。それが昨夜琴髪トリートメントをしたら、今朝はまとまりが良くてセットがすごく楽ちんでした。髪の毛サラサラだと気分も上がります!

毛先の広がりがすごくて大変だったんだけど、琴髪ヘアトリートメントを使用するようになってから、お手入れがとっても楽になりました。パーマ剤を使わずに毎日のトリートメントで自然に真っすぐな髪に近付けるのがうれしいですね。

縮毛矯正を続けてると髪が傷んでパサパサ・まとまりがなくなっていきます。そこでケラチントリートメントの琴髪を使ってみたんだけど、トリートメントだけでこれだけキレイになるのにビックリ!薬剤も使ってないのにサラサラで、手櫛の感覚もツルッツル。縮毛の悩みを持つすべての人にぜひ試してみてほしい!
※著作権の関係上、意味内容は変えずに文章表現を一部調整してご紹介しています。
他にもこんなポストが!
購入前のQ&A
- トリートメントはよくすすいでも大丈夫?
- トリートメント成分は髪に吸着する力が強いため、十分にすすいでも効果がなくなる心配はありません。
- ケラチントリートメントとしては低価格ですが……?
- 自宅でケラチントリートメントが可能になるように商品開発をしました。使い続けることで髪のツヤ・ハリ・ボリュームを実感していただける成分配合になっています。使い続けていただくために低価格を実現しました。
- 手持ちのトリートメントと併用できるの?
- 同時に使用することはおすすめできません。琴髪トリートメントは1~2週間に1度のスペシャルケアなので、普段はお手持ちのトリートメントを使用し、週に1回程度琴髪トリートメントを使用していただくことをおすすめします。
琴髪シリーズの通販情報
公式サイト
ただいま琴髪の公式サイトでは「トリートメント+ヘアミルク」の琴髪スタートセットがとってもお得!
- 琴髪スタートセット:トリートメント+ヘアミルク
- 通常価格:6,264円(税込)
- 送料無料
が、
- 琴髪スタートセット:トリートメント+ヘアミルク
- 初回限定特別価格:3,980円(税込)
- 送料無料
と、スペシャル特価でお求めいただけます。
また2セット・3セット購入でさらにお得になりますよ。
もちろんトリートメント単品、ヘアミルク単品でのお求めも可能です。
- お支払方法
- クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- 代金引換
- 後払い.com
- Amazon Pay
- 配送業者
- 佐川急便
- ヤマト運輸
- 日本郵便
Amazonや楽天市場での販売は?
Amazonや楽天市場で琴髪シリーズが販売されているのか調べてみたところ、どちらのサイトでも取り扱いがありました。
最新の価格・送料等は各リンク先でお確かめくださいね。
まとめ
琴髪シリーズはくせ毛、縮毛で悩む全ての方のために開発された「自宅でできる新発想の縮毛矯正」です。
薬剤(パーマ剤)を一切使わず、毎日の生活習慣で無理なく自然にストレートヘアに近づけることを実現しました。
ぜひあなたも琴髪シリーズであこがれのストレートヘア・ツヤサラ髪を実感されてはいかがでしょうか。
琴髪シリーズに興味をお持ちのあなたには次の記事もおすすめですよ。